![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 島根県安来市伯太町井尻字大日 | ||||
| 遺 構: | 曲輪 | ||||
| 形 式: | 山城 | 築城者: | 立原幸隆 | 築城年代: | 鎌倉時代 |
| 見 ど こ ろ | |
橋を渡ってすぐ左手の民家の先の土手に高守山城の石碑が建てられていた。登り口を探して、麓を半周ばかりするが見つけられず、また地元の方の姿も見かけないので登城口を尋ねることもできず、山頂の高守山城を前に登城を断念して撤退する。 |
| 歴 史 |
| 高守山城の詳細は定かではないが、鎌倉時代に宮方として活躍した立原幸隆が築城したと云われている。戦国時代には毛利方の拠点となった。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR山陰本線米子駅、山陰線安来駅〜バス/神宮寺橋 |
| 車 : | 山陰道安来IC〜県道9号線 |
| 駐車場: | なし(高守山城石碑前に駐車スペース有り) |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 島根県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 山陽・山陰のお城 |
| |岡山県|広島県|山口県|鳥取県|島根県| |