河内 高屋城


お城のデータ
所在地 大阪府羽曳野市古市5丁目
遺 構 土塁、堀
形 式 平城 築城者: 畠山基国 築城年代: 応永年間


見 ど こ ろ
( 現地案内板より )
 高屋城は、古市駅南側にある独立丘陵を利用して築かれている。本丸は、この丘陵の最高所にある安閑天皇陵の古墳を利用したものだ。古墳の周囲を巡る水堀が、本丸の堀として利用された。

 城の遺構は、周囲の宅地化が進み古墳以外には何も残っていない。城跡の東側にある古市南小学校の校門前に物見櫓台の標識がある。また、二の丸北側の道路脇にある姥不動の境内に高屋城の標識がある。


歴     史
 応永年間に畠山基国が管領兼河内守護なり、古墳を利用して築城して、守護代遊佐氏が城代となった。応仁の乱以後、守護畠山氏の居城として畠山氏の相続争いの舞台となった。

 戦国期には、畠山高政・安見直政・三好長慶の三勢力により高屋城争奪戦が繰り返され、目まぐるしく城主が入れ替わった。天正3年、最後の城主となった三好康長が織田信長に攻められ落城。その後、高屋城は廃城となった。


お城へのアクセス
鉄 道: 近鉄南大阪線古市駅〜徒歩約10分
 車 : 西名阪藤井寺IC〜国道170号線
駐車場: なし。


ひとくち MEMO
安閑天皇陵を本丸にした河内守護畠山氏の居城。

大阪府のお城
一覧表へ
トップページへ

近畿のお城
滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県