![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 滋賀県甲賀市信楽町多羅尾字城山 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、土塁、堀切 | ||||
| 形 式: | 山城 | 築城者: | 不明 | 築城年代: | 不明 |
| 見 ど こ ろ | |
城の縄張りは、丘陵先端部を約10mほども削り込んで削平した主郭を中心として、東側に二段、南側に二段の曲輪が付属し、主郭北側には土塁を伴う内枡形の虎口が開かれている。 もっとも全ての曲輪ともブッシュと雑木に覆われているので、遺構確認は甚だ困難を極めるが、背後の尾根筋から遮断している堀切は、深さもありこの城一番の見どころとなっている。 |
| 歴 史 |
| 多羅尾城山城は、築城年代は定かでないが多羅尾氏によって築かれたと考えられている。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | 信楽高原鉄道信楽線信楽駅〜バス/多羅尾 |
| 車 : | 新名神高速信楽IC〜国道307号線〜県道138号線 |
| 駐車場: | 多羅尾地域市民センターの無料駐車場を利用 |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 滋賀県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 近畿のお城 |
| |滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県| |