![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 愛知県新城市徳定字西久保 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、空堀 | ||||
| 形 式: | 丘城 | 築城者: | 菅沼又左衛門 | 築城年代: | 弘治2年 |
| 見 ど こ ろ | |
|
| 歴 史 |
| 徳定城は、弘治2年に菅沼又左衛門によって築かれた。永禄12年に又左衛門は遠江刑部城へと移り、代わって塩瀬久次・久俊が在城した。天正18年に家康が関東移封となると徳定城は廃城となった。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR飯田線新城駅〜バス/山村 |
| 車 : | 新東名新城IC〜国道151号線〜国道301号線 |
| 駐車場: | 徳定公民館の無料駐車場を利用 |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 愛知県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 東海のお城 |
| |静岡県|愛知県|岐阜県|三重県| |