加賀 鳥越城


お城のデータ
所在地 石川県白山市三坂町
遺 構 曲輪、模擬櫓門、模擬門、石垣、土塁、堀切、空堀
形 式 山城 築城者: 鈴木出羽守 築城年代: 天文年間


見 ど こ ろ
 鳥越城は、大日川と手取川に挟まれた鳥越山山頂に築かれて、車で山頂の鳥越城址まで登ることができる。 この林道途中の出丸跡に鳥越城の石碑が建てられていた。

 鳥越城本丸からの眺めは極めて良く、越前・美濃から加賀への交通の要所に築かれたことが、ここからの眺めが物語っている。また、城の南側には大日川を挟んで築かれた支城の二曲城も手に取るように見ることが出来る。

 鳥越城の縄張りは、頂上部の本丸を中心に南北に曲輪が配置され、南に二の丸・三の丸(この間に堀切があり土橋によって結ばれている。)北に後二の丸・後三の丸がある。

 また、本丸・二の丸・後三の丸には腰曲輪が配置されている。後三の丸は、二段に分かれ鳥越城の曲輪の中で一番広い面積がある。後三の丸の周囲には空堀が掘られ防備を固めている。

 鳥越城は、国指定史跡に指定されていることから、三の丸を除いて綺麗に整備されている。本丸虎口は、石垣が築かれ桝形虎口を形成していて、櫓門と城門が復元されている。また、本丸櫓門脇には一段高く望楼台の土塁があった。    


歴     史
 鳥越城は、天文年間に白山麓の加賀一向一揆の軍事拠点として、鈴木出羽守(雑賀鈴木氏の一族鈴木重泰?)によって築かれた。

 天正8年、織田信長は北の庄城主柴田勝家に加賀一向一揆の平定を命じた。尾山御坊落城後も白山麓を拠点に織田勢に抵抗するが、ついに二曲城共々落城した。

 天正9年、最後まで抵抗した山内衆は蜂起して、鳥越城主となった吉原次郎兵衛を討ち、鳥越城を奪回するが、金沢尾山城主佐久間盛政によって鎮圧された。翌10年に再度蜂起したがこれも鎮圧され、この時の織田信長の弾圧は峻烈を極め、300余名の門徒衆が磔となった。


お城へのアクセス
鉄 道: 北陸本線小松駅〜バス/三坂
 車 : 北陸道金沢西iC〜国道157号線
駐車場: 鳥越城の無料駐車場を利用(約30台程度)


ひとくち MEMO
山頂に築かれた城跡が見事に復元された山城。

石川県のお城
一覧表へ
トップページへ 白山市のHPへ

甲信越のお城
山梨県長野県新潟県富山県石川県福井県