近江 土山城


お城のデータ
所在地 滋賀県甲賀市土山町北土山字髭屋敷
遺 構 曲輪、土塁、空堀、馬出状桝形
形 式 丘城 築城者: 土山盛忠 築城年代: 文明年間


見 ど こ ろ
 土山城は、小高い丘陵の先端分を利用して築かれた城だ。 民家脇の細い山道(これが本来の大手通か?)を登ること約5分ほどで分厚い土塁が出迎えてくれる。ここが二の曲輪で、南の尾根に向かって空堀と土橋がある馬出状の虎口があった。

 切岸に沿って更に進むと、一の曲輪へと至る。一の曲輪は典型的な甲賀の城郭に見られる方形の縄張りで、周囲に高い土塁が廻らされている。ただ、この城は、二の曲輪と同様に、土塁で囲まれた馬出を伴うのが特徴だ。規模はさほど広くないが、一の曲輪・二の曲輪とも土塁などの遺構が完存しているのが嬉しい。 


歴     史
 土山城は、文明年間に音羽野城主頓宮四方介利盛の二男、土山鹿之助盛忠の築いた城である。以後、土山氏代々の居城となった。天正10年、土山左近太夫盛綱の代に至り、織田信長の家臣滝川一益に攻められ滅亡した。(現地案内板参照)  


お城へのアクセス
鉄 道: JR草津線三雲駅〜バス/近江土山
 車 : 名神高速栗東IC〜国道1号線、東名阪道亀山IC〜国道1号線〜県道8号線
駐車場: なし。


ひとくち MEMO
一の曲輪・二の曲輪とも土塁などの遺構が完存しているお城。

滋賀県のお城
一覧表へ
トップページへ

近畿のお城
滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県