![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 長野県下水内郡栄村堺字内池 | ||||
| 遺 構: | なし | ||||
| 形 式: | 居館 | 築城者: | 市河氏 | 築城年代: | 不明 |
| 見 ど こ ろ | |
ここに居館を築いた市河氏は、「常に越後での争いごとに巻き込まれたであろう」と館跡に立つと肌で感じることができた。 |
| 歴 史 |
| 内池館は、築城年代は定かでないが市河氏によって築かれた。市河氏は、鎌倉時代中期以降志久見郷の地頭職となり、南北朝時代には北朝方に与し、暦応4年の赤沢合戦では隣接する越後妻有荘の新田一族を打ち破っている。 戦国時代には武田氏に従っていたが、天正10年の武田氏滅亡後は上杉氏に臣従した。慶長3年に上杉景勝の会津移封に従い、市河氏はこの地を離れた。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR飯山線森宮野原駅〜バス/逆巻 |
| 車 : | 上信越道豊田飯山IC〜国道117号線〜県道507号線 |
| 駐車場: | なし(城石碑前に駐車スペースあり) |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 長野県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 甲信越のお城 |
| |山梨県|長野県|新潟県|富山県|石川県|福井県| |