![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 山形県東置賜郡川西町中小松 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、土塁、堀 | ||||
| 形 式: | 平城 | 築城者: | 船山因幡守 | 築城年代: | 南北朝時代 |
| 見 ど こ ろ | |
本丸と北曲輪・南曲輪は、それぞれ土塁と堀が囲繞していたであろう。堀は宅地化によって埋められ、土塁は削られしまったが、現在、本丸には北側を除く三方に土塁と櫓台が残り、西側には堀の遺構も残っていた。 |
| 歴 史 | |
天文11年に起こった天文の乱後、伊達氏宿老牧野久仲が城主となった。その後、元亀元年に牧野久仲が中野宗時・新田義直と図って伊達輝宗に背き小松城に籠もったが、輝宗により攻められ落城。この戦い後また桑折氏が城主となった。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR米坂線羽前小松駅〜徒歩約15分 |
| 車 : | 米沢南陽道路米沢北IC〜国道13号線〜県道239号線〜国道257号線 |
| 駐車場: | なし(公園内に駐車可能) |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 山形県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 北海道・東北のお城 |
| |北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県| |