![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 鳥取県八頭郡若桜町若桜 | ||||
| 遺 構: | なし | ||||
| 形 式: | 陣屋 | 築城者: | 池田徳定 | 築城年代: | 慶応4年 |
| 見 ど こ ろ | ||
若桜鬼ヶ城の城下町であった若桜の町は、江戸時代には、播磨往来(若桜街道)の宿場町として栄え、蔵町・寺町通りなどに宿場の名残があり、八東川に面した親水公園に城下町の遺構とされる川石を積んだ百間石垣が残っている。 |
| 歴 史 |
| 若桜陣屋は、慶長4年に池田徳定によって築かれた。若桜池田家は、元禄13年に鳥取城主池田光仲の子清定が兄綱清より新墾田15,000石を分知され分家した。清定を祖とする池田家は、鳥取城下の居館の位置から「西館新田藩」と呼ばれ、鳥取藩からの蔵米支給で若桜には鳥取藩から派遣された御付人による政務が行なわれていた。10代徳定の時に若桜に陣屋を構えた。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | 若桜鉄道若桜駅〜徒歩約10分 |
| 車 : | 中国道山崎IC〜国道29号線 |
| 駐車場: | 八幡公園の無料駐車場を利用 |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 鳥取県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 山陽・山陰のお城 |
| |岡山県|広島県|山口県|鳥取県|島根県| |