![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 和歌山県和歌山市山口西 | ||||
| 遺 構: | なし | ||||
| 形 式: | 居館 | 築城者: | 坂ノ上氏 | 築城年代: | 元弘年間 |
| 見 ど こ ろ |
| 山口西城は、県道沿いにある西村山口のバス停から南側の畑地や神社境内と竹藪となっている一帯に築かれていた。この辺りは、河岸段丘崖が谷筋によって先端部分が三つの分断された地形となっている。しかし、県道より南側だけでは居館を構えたとしても手狭感があり、県道を挟んで北側の水田と住宅地一帯まで城域ではなかろうか。 |
| 歴 史 |
| 山口西城は、小島城・坂ノ上屋敷とも呼ばれ、坂ノ上氏が南北朝時代の元弘年間に坂ノ上城から当地に移り築城したと云われてる。当城の坂ノ上氏は、後に小島壱岐守を名乗った。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR阪和線紀伊駅〜バス/西村山口 |
| 車 : | 京奈和道岩出根来IC〜県道63号線〜県道7号線 |
| 駐車場: | なし |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 和歌山県お城 一覧表へ |
トップページへ |
| 近畿のお城 |
| |滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県| |