![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 京都府長岡京市粟生西条 | ||||
| 遺 構: | 伽藍 | ||||
| 形 式: | 寺院 | 築城者: | 法力坊蓮生 | 築城年代: | 建久9年 |
| 見 ど こ ろ |
| 西山浄土宗総本山光明寺は、釈迦岳から東へ派生する丘陵の先端部を利用して建てられていいる。御影堂をはじめとする諸堂が一二三段状に削平された敷地に建てられ、麓の総門から参道が尾根筋を駆け上がるように一直線につけられた典型的な中世寺院の伽藍配置となっていた。 |
| 歴 史 |
| 光明寺は、建久9年に法然上人の弟子法力坊蓮生が念仏三昧院を建立したのに始まる。法然上人の死後、嘉禄3年に比叡山宗徒によって上人の墓が襲われた嘉禄の法難の際に上人の遺骸を荼毘に付し、廟堂が建てられた。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR東海道本線長岡京駅〜バス/光明寺 |
| 車 : | 京都縦貫道長岡京IC〜府道10号線 |
| 駐車場: | 光明寺の参拝者用無料駐車場を使用 |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 京都府のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 近畿のお城 |
| |滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県| |