お城のデータ | |||||
所在地: | 秋田県横手市城山町 | ||||
遺 構: | 模擬天守、曲輪、土塁、堀 | ||||
形 式: | 平山城 | 築城者: | 小野寺輝道 | 築城年代: | 康正〜長禄年間 |
見 ど こ ろ | |||
城の縄張りは、秋田神社の境内となっている本丸とその周囲に腰曲輪が配置され、江戸時代に城代戸沢氏の居館があった二の丸が本丸の北側にある。本丸と二の丸の間には武者溜まり(現駐車場)と呼ばれる曲輪が置かれている。 城の遺構は、各曲輪の切岸と本丸・武者溜まりの虎口の遺構が良く残っていた。また、二の丸には観光用の模擬天守(郷土資料館)が建てられている。 |
歴 史 | |||
小野寺氏は、文治5年の奥州合戦の戦功によりお雄勝郡に地頭職を得て、室町時代には稲庭城を居城として各地に庶家を配して勢力を拡大した。 戦国時代、小野寺輝道時に「雄勝屋形」と称され最盛期を迎えた。輝道の子義道の代になると、天正18年の秀吉の奥州仕置により3万石に減封され、その後旧所領を得た最上氏との争乱が続いた。慶長5年の関ヶ原の役では最上氏との確執が原因で西軍に与したため改易となった。 慶長7年、佐竹義宣が出羽へ入封し、横手には伊達盛重が城代となった。寛文12年には戸村義連が城代となり、以後明治まで戸村氏が城代を務めた。 |
お城へのアクセス | |
鉄 道: | JR奥羽本線横手駅〜バス/横手病院 |
車 : | 秋田道横手IC〜国道13号線〜県道272号線 |
駐車場: | 横手公園の無料駐車場を利用 |
ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
秋田県のお城 一覧表へ |
トップページへ | 横手市のHPへ |
北海道・東北のお城 |
|北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県| |