![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 広島県三原市頼兼町 | ||||
| 遺 構: | 曲輪 | ||||
| 形 式: | 丘城 | 築城者: | 不明 | 築城年代: | 不明 |
| 見 ど こ ろ |
| 頼兼城は、三原市街地の西端に位置し、東へと突きだした丘陵先端部を利用して築かれている。現在は畑地と果樹園となっている。道路が切り通しのようになっていて、ここがかつての堀切の跡であろうか。切り通しの東側に「頼山陽先生遠祖頼兼城址」と刻まれた石碑が建てられていた。 |
| 歴 史 |
| 頼兼城は、築城年代や築城者は定かではないが、戦国時代に岡部頼兼が居城していた。頼兼は神辺城攻撃に参陣せず、小早川隆景に攻められ滅亡した。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR山陽本線・山陽新幹線三原駅〜バス/頼兼 |
| 車 : | 山陽道三原久井IC〜県道25号線〜国道2号線 |
| 駐車場: | なし |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 広島県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 山陽・山陰のお城 |
| |岡山県|広島県|山口県|鳥取県|島根県| |