![]() |
お城のデータ | |||||
所在地: | 広島県竹原市新庄町 | ||||
遺 構: | 曲輪、石垣、土塁、空堀、井戸 | ||||
形 式: | 山城 | 築城者: | 小早川政景 | 築城年代: | 正嘉2年 |
見 ど こ ろ | |
木村城は、山頂部に楕円形の主郭を置き連郭式に大小10数ヶ所の曲輪がある。 北の曲輪先端部に、小早川隆景を祀った若宮社跡があった。(現在社はない) また、主郭北側下の曲輪には石組みの井戸があり、この井戸は深さ6mもあるとか。 |
歴 史 | |
天正10年、13代小早川興景が銀山城攻めに出陣中に病死すると、興景夫人が吉田郡山城主毛利元就の姪であった関係から、天正13年に元就の三男隆景が養子に迎えられ、竹原小早川氏14代を相続した。隆景は、天正19年に沼田小早川繁平の養子となり小早川本家をも相続して、高山城へと移つり木村城は廃城となった。 |
お城へのアクセス | |
鉄 道: | JR呉線竹原駅〜バス/小早川神社前 |
車 : | 山陽道河内IC〜国道432号線 |
駐車場: | なし |
ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
|
![]() |
![]() |
![]() |
広島県のお城 一覧表へ |
トップページへ | 竹原市のHPへ |
山陽・山陰のお城 |
|岡山県|広島県|山口県|鳥取県|島根県| |