| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 兵庫県佐用郡佐用町下秋里 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、石垣、馬落とし、狼煙場跡 | ||||
| 形 式: | 山城 | 築城者: | 孝橋季時 | 築城年代: | 天文年間 |
| 見 ど こ ろ | |
|
訪れたときが悪かった。山頂の本丸には周囲に石垣が在るはずだが、矢竹や下草が密生して遺構の確認できる状態ではなかった。しかし、見晴らしはいい。東に飯野山城、北に上月城が直ぐそこに見える。本丸から一段低くなって、東南の尾根沿いに4段の削平地があり、ここに「狼煙場」の標識と石垣の一部があった。 |
| 歴 史 | |
|
天正5年、上月城を攻略した羽柴秀吉の軍勢が、毛利方の援軍を追って秋里谷に迫った時、浅瀬山城主上月恒織は、城を出て羽柴勢の側面を突いて、毛利勢の撤退を容易にした。しかしこの時に上月恒織は討ち死にして浅瀬山城は落城した。以後、城は廃城となった。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | 智頭急行鉄道久崎駅〜徒歩約15分 |
| 車 : | 中国道佐用IC〜国道373号線 |
| 駐車場: | 笹ヶ丘公園の無料駐車場を利用 |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 兵庫県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 近畿のお城 |
| |滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県| |