![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 長野県飯田市愛宕町 | ||||
| 遺 構: | 曲輪 | ||||
| 形 式: | 平山城 | 築城者: | 坂西由政 | 築城年代: | 不明 |
| 見 ど こ ろ | |
境内の一角に城跡碑があり、社殿脇の市特別天然記念物「清秀桜」の案内板に城の説明が書かれていた。 |
| 歴 史 |
| 愛宕城は、築城年代は定かでないが坂西由政によって築かれた。南北朝時代の信濃守護小笠原貞宗の子宗満が飯田郷を分地され坂西氏の名跡を継承した。宗満の子由政の時に本拠を愛宕城へと移し、子の長由が飯田城を築いて移り愛宕城は廃城となった。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR飯田線飯田駅〜バス/市役所前 |
| 車 : | 中央道飯田IC〜国道256号線 |
| 駐車場: | なし(愛宕神社境内に駐車可能) |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 長野県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 甲信越のお城 |
| |山梨県|長野県|新潟県|富山県|石川県|福井県| |