備中 国吉城


お城のデータ
所在地 岡山県高梁市川上町七地
遺 構 曲輪、土塁、模擬櫓
形 式 山城 築城者: 安藤元理 築城年代: 元弘年間


見 ど こ ろ
 川上市街地(地頭辺り)から西正面に山頂部が削平された典型的な城山が見える。ここが国吉城だ。

 国吉城は、七地地区から南に突き出したような尾根筋の先端部(城山)に築かれている。麓から険しい山容だが北側からは比較的比高もない。(もっとも七地地区自体地頭地区から比べれば高地にある)

 城の縄張りは、山頂部は「く」の字形をした地形で、これを利用した横矢がかかるように連郭式に4つの曲輪が北から並んでいる。北の一の曲輪北側に低いが土塁の遺構が残る。また、三の曲輪には模擬井楼が建てられていた。城跡は公園化されているが、主要な曲輪以外の腰曲輪は矢竹とブッシュに覆われ探索不能であった。


歴     史
 国吉城は、元弘年間に安藤元理によって築かれた。元理は、北条氏よりこの地を与えられ、元弘の乱で六波羅探題北条仲時と共に自刃したと云われている。

 天正2年、備中兵乱では備中松山城主三村元親が毛利氏に叛旗を翻したため、毛利輝元は三村氏を攻めた。この時、国吉城には三村政親が守将であったが、小早川隆景を大将とする毛利方の猛攻によく耐えたが落城した。天正兵乱後、毛利氏の家臣口羽春吉が城主となった。慶長5年の関ヶ原後に糟屋武則・安長が居城したが、慶長16年には天領となり、城は廃城となった。


お城へのアクセス
鉄 道: JR伯備線高梁駅〜バス/地頭〜バス/天王
 車 : 岡山道賀陽IC〜国道484号線〜国道313号線
駐車場: 城山公園の無料駐車場を利用。


ひとくち MEMO
小早川隆景が大軍を要して攻めたお城。

岡山県のお城
一覧表へ
トップページへ

山陽・山陰のお城
岡山県広島県山口県鳥取県島根県