お城のデータ | |||||
所在地: | 新潟県十日町市城之古字原 | ||||
遺 構: | 曲輪、土塁、堀 | ||||
形 式: | 平城 | 築城者: | 不明 | 築城年代: | 不明 |
見 ど こ ろ | |||
城の縄張りは、北から三の丸・二の丸・本丸、そして本丸東側に東の曲輪があり、これらの曲輪を取り囲むように北から東へと水堀が掘られ、堀に沿って土塁が良く残っている。 二の丸と三の丸の間の堀は埋められ畑地となっているが、本丸を囲む堀と土塁がよく残り見応えがある遺構だ。東の曲輪の虎口には御館の乱に景勝を支援した武田氏が手を加えたと考えられている丸馬出しの遺構が残っている。これもこの城の特徴とも云える。 |
歴 史 | |
貞治5年に長尾景広が城主となり、以後長尾氏が代々居城した。戦国時代には上杉謙信の関東出陣の際に中継拠点として用いられていた。 天正6年の御館の乱後上杉景勝方に属した金子忠重が城主となっている。金子氏は、慶長3年の上杉景勝の会津若松移封に従い琵琶懸城は廃城となった。 |
お城へのアクセス | |
鉄 道: | JR飯山線十日町駅〜バス/総合高校入口 |
車 : | 関越道越後川口IC〜国道117号線〜国道253号線 |
駐車場: | 観音堂の参拝者用無料駐車場を利用 |
ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
新潟県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
甲信越のお城 |
|山梨県|長野県|新潟県|富山県|石川県|福井県| |