備前 佐伯陣屋


お城のデータ
所在地 岡山県和気郡和気町米澤
遺 構 移築門
形 式 陣屋 築城者: 土倉勝看 築城年代: 寛永6年

見 ど こ ろ
( 陣屋跡の畑地 )
 佐伯陣屋は、陣屋の場所がわからず町役場社会教育課へ問い合わせてやっと判明。米澤地区にある宇佐八幡宮から東側の県道(米澤公民館前を南北に通る道)に出たT字路から西側の民家敷地と畑地となっている一帯に築かれていた。

 陣屋跡地から地区内の米澤公民館辺りまでが武家屋敷であったと推定され、佐伯地区一帯が陣屋町であった。

 陣屋跡一帯を探索するも遺構は何も残っていないが、民家の石垣を見ては「これは陣屋の遺構か?」と思わずカメラを向けてしまった。尚、本物の遺構である陣屋門が日生町の西念寺に現存している。


歴     史
( 陣屋跡の石垣か? )
 佐伯陣屋は、寛永6年に土倉勝看によって築かれた。勝看は、池田氏家老土倉貞利の養子となり慶長2年に家督を相続、元和2年に幼主池田光政が、因幡鳥取に移封となると日置忠俊と共に光政を補佐した。

 寛永6年に光政の岡山移封に伴い備前佐伯11,000石を領し池田家家老職を務め、以後代々土倉氏がこの地を領し、11代一享の時に明治を迎えた。


お城へのアクセス
鉄 道: JR山陽本線和気駅〜バス/矢田〜バス/和気商工会佐伯支所
 車 : 山陽道和気IC〜国道374号線〜県道417号線
駐車場: 米澤公民館の無料駐車場を利用。


ひとくち MEMO
岡山池田六家老の一つ、土倉氏の陣屋。
  • 佐伯陣屋門の移築先
    西念寺 岡山県備前市日生町日生980

岡山県のお城
一覧表へ
トップページへ

山陽・山陰のお城
岡山県広島県山口県鳥取県島根県