越中 天神山城


お城のデータ
所在地 富山県魚津市小川寺字天神山
遺 構 曲輪、土塁、竪堀
形 式 山城 築城者: 上杉氏 築城年代: 戦国時代


見 ど こ ろ
 天神山城は、現在公園化され、中腹に歴史民俗博物館などが建てられている。天神山の山頂部を二段に削平して主郭と二の曲輪を配置し、主郭には物見台が一段高く設けられ、この城の防衛ラインである南方面に備えて、主郭南面には長々と土塁が設けられている。

 山の南北両斜面には段曲輪が幾段も設けられているが、こちらはブッシュと雑木に覆われ遺構を見ることは叶わなかった。北側の斜面には、3条の竪堀があるが、その内道路沿いの2条は容易に見ることができた。


歴     史
 天神山城は、戦国時代に上杉氏によって築かれたと考えられている。元亀3年に越中・加賀の一向一揆が上杉方の日宮城を落城させたが、この時、天神山城には直江景綱が守将として入り、新庄城と共に上杉方の越中在番の繋ぎの城であった。

 天正10年、越中に侵攻した柴田・佐々・前田氏ら織田信長の武将達が松倉城・魚津城を攻めた魚津合戦に際して、上杉景勝が救援のため出陣してこの天神山城に本陣を置いた。しかし、魚津城を救うことがかなわず越後へと撤退し、魚津城も落城した。


お城へのアクセス
鉄 道: あいの風とやま鉄道魚津駅〜バス/魚津歴史民俗博物館口
 車 : 北陸道魚津IC〜国道8号線〜県道330号線
駐車場: 魚津歴史民俗博物館の無料駐車場を利用。


ひとくち MEMO
魚津合戦では上杉景勝の本陣となったお城。

富山県のお城
一覧表へ
トップページへ 魚津市のHPへ

甲信越のお城
山梨県長野県新潟県富山県石川県福井県