近江 布施山城


お城のデータ
所在地 滋賀県東近江市布施町
遺 構 曲輪、石積み、土塁、竪堀、畝状竪堀
形 式 山城 築城者: 布施氏 築城年代: 不明


見 ど こ ろ
 布施山城は、「布施の溜池」の背後に聳える円錐形の布施山山頂部に築かれている。

 布施山城は、山頂部にあった前方後円墳を利用した縄張りで、古墳の円墳部に主郭を置き、方墳部に二の曲輪を置いた複郭式となっている。主郭と二の曲輪の間には古墳の石室の遺構も見ることができる。

 それぞれの曲輪は土塁を囲繞し、二の曲輪東側に登城道へと通じる虎口が開かれている。主郭の西〜南にかけて雑木に覆われてはいるが、畝状竪堀を見ることができた。


歴     史
 布施山城は、築城年代は定かではないが布施氏によって築かれた。布施氏は、戦国時代に二系あり、布施山城を居城とする淡路守家が本家筋で、大森城主の布施三河守家が分家筋。

 永禄6年に観音寺騒動が起きると、布施公雄は小谷城主浅井長政と呼応して六角義賢・義弼父子に叛旗を翻した。その後、蒲生定秀・賢秀父子の調停により和議が結ばれ、永禄10年に制定された六角氏式目では守護六角氏の権限が大きく規制された。


お城へのアクセス
鉄 道: 近江鉄道本線大学前〜徒歩約10分(登り口)
 車 : 名神高速八日市IC〜県道48号線〜県道170号線
駐車場: 布施公園の無料駐車場を利用。


ひとくち MEMO
観音寺騒動の後に叛旗を翻した布施淡路守の居城。

滋賀県のお城
一覧表へ
トップページへ

近畿のお城
滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県