豊前 御所ヶ谷神籠石


お城のデータ
所在地 福岡県行橋市津積
遺 構 曲輪、石積み、土塁
形 式 古代山城 築城者: 大和朝廷 築城年代: 663年頃


見 ど こ ろ
 御所ヶ谷神籠石(こうごいし)は、馬ヶ岳城のある馬が岳の西側に連なる御所ヶ岳の北側山腹に築かれた古代山城だ。

 時間の関係で全ての遺構を見ることが出来なかったのが残念だが、外周約3km、高さ3〜5mの土塁が山中に2kmにわたって巡らされ、中門・東門・西門など7ヶ所に城門が配置された縄張りだ。

 中でも中門は、土塁が谷を渡る部分に築かれ、花崗岩の切石を積み上げて谷の水が流れるよう排水口を設けた城壁と城門跡だ。1300年も前の遺構がここまで良く残っていることと、当時の築城技術の高さに驚かされた。


歴     史
 御所ヶ谷神籠石は、663年に朝鮮半島白村江の戦いで唐・新羅連合軍に敗れた大和朝廷が唐・新羅連合軍の侵攻に備えて大野城や基肄城など北九州から瀬戸内にかけて築いた古代山城の一つ。


お城へのアクセス
鉄 道: JR日豊本線JR行橋駅〜バス/津積
 車 : 東九州道行橋IC〜国道291号線〜県道58号線
駐車場: 御所ヶ谷神籠石の無料駐車場を利用。


ひとくち MEMO
1300年も前の遺構がここまで良く残っていることに驚いた・・・。

福岡県お城
一覧表へ
トップページへ 行橋市のHPへ

九州のお城
| 福岡県佐賀県長崎県大分県熊本県宮崎県鹿児島県沖縄県