羽前 萩生城


お城のデータ
所在地 山形県西置賜郡飯豊町萩生
遺 構 曲輪、土塁、堀
形 式 平城 築城者: 国分政信 築城年代: 南北朝時代


見 ど こ ろ
 萩生城は、本丸と二の丸と二つの曲輪から成る複郭式の縄張りの城だ。現在、本丸が城址公園、二の丸が恩徳寺境内となっている。

 本丸は、長方形の曲輪でかつては周囲を土塁と堀が囲繞していた。現在も、西側の堀と土塁が残っており、西南角の土塁上には物見台があったと伝えられている。

 本丸への虎口は、東・西・北の三方に開かれ、南の虎口が大手であった。この虎口内側の土塁裾に城石碑が建てられていた。また、恩徳寺のある二の丸は、寺の本堂裏から北側にかけて堀と土塁がL字形に残っている。 


歴     史
 萩生城は、南北朝時代に国分政信によって築かれたと伝えられている。伊達宗遠・政宗が長井氏を攻めて置賜地方へ侵攻した時、嘉慶2年に政宗より長井庄萩生郷を与えたれた。

 萩生国分氏は、萩生城を代々居城とした国人領主であった。天正19年、伊達政宗の陸前岩出山への移封に従い、陸前柴田郡へと移り、城は廃城となった。


お城へのアクセス
鉄 道: JR米坂線萩生駅〜バス/萩生十文字
 車 : 米沢南陽道南陽高畠IC〜国道113号線〜県道10号線
駐車場: 城址公園の無料駐車場を利用。


ひとくち MEMO
二つの曲輪とそれを囲繞する土塁と堀が良く残っているお城。

山形県のお城
一覧表へ
トップページへ

北海道・東北のお城
北海道青森県岩手県秋田県宮城県山形県福島県