![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 兵庫県加古川市野口町野口 | ||||
| 遺 構: | なし | ||||
| 形 式: | 平城 | 築城者: | 長井国秀 | 築城年代: | 室町時代 |
| 見 ど こ ろ |
| 野口城は、西国街道に面して、西に教信寺、東に野口神社に挟まれた所に築かれていた。羽柴秀吉は、この城を攻め落とした後に別所氏攻めの拠点とした湿地に囲まれた要害の城であったとか。現在は、住宅地・水田・畑地となっていて城の遺構などは何も残っていない。教信寺東側にある明神社に案内板よりがあるだけだ。 |
| 歴 史 |
| 野口城は、室町時代に長井国秀によって築かれた。戦国時代、東播磨は三木城主別所氏が戦国大名へと勢力を拡大する中で長井氏は別所氏に臣従する。天正6年からの三木合戦では城主長井長重は野口城に籠城したが、秀吉の攻撃を受け落城した。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR山陽本線加古川駅〜バス/野口 |
| 車 : | 第二神明道路明石西IC〜国道2号線 |
| 駐車場: | 野口神社の参拝者用無料駐車場を利用 |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 兵庫県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 近畿のお城 |
| |滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県| |