お城のデータ | |||||
所在地: | 愛媛県松山市北条辻 | ||||
遺 構: | 曲輪、石垣 | ||||
形 式: | 海城 | 築城者: | 今岡通任 | 築城年代: | 建武年間 |
見 ど こ ろ | ||
鹿島城の縄張りは、山頂部の展望台がある所が一の曲輪で、北東の尾根筋に連郭式に小規模な二の曲輪・三の曲輪と広い四の曲輪が配置されている。一の曲輪の北側と四の曲輪の三方に石垣の遺構が残っていて、特に四の曲輪南側の遺構は見応えがあった。 |
歴 史 | ||||
戦国時代の天文年間には来島村上氏の支配下に入り、天正6年頃に来島村上通康の庶長子得居通幸が城主となった。通幸は、永禄10年に父通康が没して弟通総が幼年で家督を継ぐと、これを補佐している。 天正10年、村上(来島)通総・得居通幸は河野氏を見限り織田方に与した。この離反に対して河野通直も能島村上武吉らと共に来島城・鹿島城を攻めた。来島城は落とされ通総は秀吉の元へ逃れたが、兄得居通幸が鹿島城を守り抜いた。 天正13年、豊臣秀吉による四国征伐に際して、小早川隆景を大将に伊予平定戦が行われると来島通総・得居通幸兄弟は豊臣方の先鋒として河野通直を攻めた。戦後、この戦功により通総は伊予風早郡14,000石を与えられ大名に列している。 慶長2年の慶長の役で来島通総で戦死して次男長通が家督を継ぐ。慶長5年の関ヶ原では西軍に与した長道は改易となるが、福島正則の取りなしで豊後森に14,000石を与えられ移った。 |
お城へのアクセス | |
鉄 道: | JR予讃線北条駅〜鹿島公園渡船〜鹿島 |
車 : | しまなみ海道今治IC〜国道196号線 |
駐車場: | 鹿島公園渡船の有料駐車場を利用 |
ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
|
愛媛県お城 一覧表へ |
トップページへ | 松山市のHPへ |
四国のお城 |
|香川県|愛媛県|徳島県|高知県| |