![]()  | 
    
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 福島県福島市飯坂町古館 | ||||
| 遺 構: | なし | ||||
| 形 式: | 山城 | 築城者: | 伊達為家 | 築城年代: | 文治5年 | 
| 見 ど こ ろ | 
| 飯坂城は、大鳥城のある館山から摺上川に向けて連なる台地上に築かれた城で、現在の飯坂消防署・古館公園のある一帯だ。城の遺構は、何も残っておらず、ただ公園にある標柱がここが城跡だと示しているだけだ。 | 
| 歴 史 | 
|  飯坂城は、文治5に奥州伊達氏の祖朝宗の四男伊達為家によって築かれた。以後、飯坂伊達氏の代々の居城となり、4代政信の時に飯坂氏と改称した。  14代宗康の息女が伊達政宗の側室(飯坂の局)となり、後に宇和島城主となる長子秀宗を生んでいる。宗康には男子が無く、政宗の三男宗清が飯坂氏の名跡を継いだ。  | 
    
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | 福島交通飯坂線飯坂温泉駅〜徒歩約5分 | 
| 車 : | 東北道福島飯坂IC〜県道3号線 | 
| 駐車場: | なし | 
| ひとくち MEMO | ||||||
      
  | 
    ||||||
| 福島県のお城 一覧表へ  | 
      トップページへ | 
| 北海道・東北のお城 | 
| |北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県| |