日向 門川城


お城のデータ
所在地 宮崎県東臼杵郡門川町城屋敷
遺 構 曲輪、空堀
形 式 平山城 築城者: 伊東祐堯 築城年代: 文明年間


見 ど こ ろ
 門川城は、水田に囲まれた小高い丘に築かれ、往時はこの水田が胸まで浸かるような泥田であったとか。

 縄張りは、丘陵の最上段に本丸を置き、南西部に二の丸を設け、周囲に堀を廻らせ、更に南東に三の丸を置き、その東側を更に堀で囲む。小規模な城だが、なかなか複雑な縄張りとなっていた。

 現在は、本丸・二の丸は竹藪と雑木林でなり三の丸が畑となって、二の丸と三の丸の間にある空堀は畑となっているが、往時の様子を今に良く伝えている。


歴     史
 門川城は、文明年間に伊東祐堯によって築かれた。都於郡城主伊東祐堯は、長禄元年に小浪川の合戦で財部土持氏を滅ぼしてその所領を獲得した頃に門川城を築いた。

 天正年間には伊東氏の家臣米良四郎右衛門尉が城主であった。米良氏は、天正6年に高城の戦いで島津氏と戦い討ち死にし、門川城は島津氏の所領となり、伊地知丹後守が城主となった。天正15年、秀吉の九州平定後は延岡領となり、元和元年の一国一城令により廃城となった。


お城へのアクセス
鉄 道: JR日豊本線門川駅〜バス/小園
 車 : 東九州道西都IC〜国道10号線〜国道388号線
駐車場: なし。(案内板の前に車1台程度の駐車スペースあり)


ひとくち MEMO
小規模ながらも曲輪と空堀が往時の様子を良く伝えているお城。

宮崎県のお城
一覧表へ
トップページへ

九州のお城
| 福岡県佐賀県長崎県大分県熊本県宮崎県鹿児島県沖縄県