駿河 葛山館


お城のデータ
所在地 静岡県裾野市葛山字中村
遺 構 曲輪、土塁、空堀
形 式 居館 築城者: 葛山氏 築城年代: 鎌倉時代


見 ど こ ろ
( 北面の土塁 )
 葛山館は、東に宮川、南に大久保川の流れる要害の地に築かれ、平時には葛山館を、戦時には北側の丘陵上に築かれた葛山城と一対を成していて、その両方の遺構が極めて良く残っていることで有名な城だ。

 居館は、単郭方形の居館であるが、居館西側には葛山氏の重臣半田氏荻田氏岡村氏の屋敷も接続していて、複合式の縄張とも云える縄張りだ。現在でも居館を取り巻く土塁が良く残っていて、虎口は3ヶ所に開かれ、食違い虎口となっている西側の虎口が大手と考えられる。


歴     史
( 西側虎口と土塁 )
 葛山館は、鎌倉時代に葛山氏よって築かれた。葛山氏は、藤原道隆の子伊周を祖とし、鎌倉時代には幕府御家人であった。

 室町時代は駿東の在地領主として駿河守護今川氏に従い、戦国時代の葛山氏は氏堯−氏広−氏元と続いた。今川義元戦死後の永禄12年、氏元は今川氏真から離反し武田信玄に臣従した。

 その後、氏元は没落して葛山氏の名跡は信玄の六男信貞が継承した。天正10年、武田勝頼が天目山で自刃して武田氏は滅亡するが、葛山信貞もまた甲斐善光寺にて自刃し、武田氏と共に葛山氏も滅亡した。


お城へのアクセス
鉄 道: JR御殿場線裾野駅〜バス/葛山下
 車 : 東名裾野IC〜国道246号線〜県道24号線
駐車場: 仙年寺前の葛山城無料駐車場を利用


ひとくち MEMO
平時の居館と詰の城がセットで現存する貴重な遺構。

静岡県のお城
一覧表へ
トップページへ 裾野市のHPへ

東海のお城
静岡県愛知県岐阜県三重県