![]()  | 
    
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 秋田県由利本荘市岩城亀田町亀田 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、土塁、模擬櫓門、観光用天守 | ||||
| 形 式: | 平山城 | 築城者: | 岩城吉隆 | 築城年代: | 寛永元年 | 
| 見 ど こ ろ | |
      
 亀田城は、本来の城とは別に模擬城が2つ城域内にある。ひとつは小学校の並びにある亀田城で、佐藤八十八美術館で模擬城門と殿舎が建てられ、本来の亀田城の姿を映し出している。もう一つが、藩校長善館跡の亀田支所の南側にある天鷺村の三層の観光用天守だ。  | 
    
| 歴 史 | ||
      
 寛永5年には吉隆が佐竹本家義宣の養子となり、叔父宣隆が岩城氏を相続した。以後代々岩城氏がこの地を領して明治に至った。6代隆恭は小田原征伐時の当主岩城常隆の直系岩谷堂伊達氏より養子に入っている。  | 
    
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR羽越本線羽後亀田駅〜バス/亀田支所前 | 
| 車 : | 日本海東北道松ヶ崎亀田IC〜国道341号線 | 
| 駐車場: | 亀田城の無料駐車場を利用 | 
| ひとくち MEMO | ||||||
      
  | 
    ||||||
| 秋田県のお城 一覧表へ  | 
      トップページへ | 
| 北海道・東北のお城 | 
| |北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県| |