![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 秋田県由利本荘市岩城下蛇田字高城 | ||||
| 遺 構: | 曲輪 | ||||
| 形 式: | 山城 | 築城者: | 小笠原光貞 | 築城年代: | 南北朝時代 |
| 見 ど こ ろ | |
大手道は南麓から登るルートだが、現在は北麓の亀田城背後の登城口から遊歩道を登る搦め手ルートが一般的。もっとも、西側からワイン城を経て直接本丸まで登るのが現代の大手道かもしれない。 |
| 歴 史 | ||||
慶長5年、関ヶ原の役では由利党の諸将は家康の命で羽前山形参集するが、西軍の威勢を聞き、最上義光の指揮下を離脱して領国へ戻った。そのため、戦後由利党の諸将は改易され、赤尾津氏も改易されたと考えられる。 慶長8年、由利郡は最上領となり湯沢城主楯岡満茂が城主となったが、慶長17年には本荘城を築いて移る。元和8年の最上氏改易後、本多正純の所領となり、更に元和9年に信濃中村より岩城吉隆が2万石で入封して北麓に亀田城を築いた。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR羽越本線羽後亀田駅〜バス/亀田支所前 |
| 車 : | 日本海東北道松ヶ崎亀田IC〜国道341号線 |
| 駐車場: | 高城山城址公園の無料駐車場を利用 |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 秋田県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 北海道・東北のお城 |
| |北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県| |