![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 長野県伊那市西町(春日公園) | ||||
| 遺 構: | 曲輪、土塁、空堀 | ||||
| 形 式: | 平山城 | 築城者: | 伊那部重慶 | 築城年代: | 天文3年 |
| 見 ど こ ろ | |
春日城は、河岸段丘を生かして築かれ、本丸・二の丸・三の丸が西側より連郭式に配置されている。それぞれの曲輪は、高低差はほとんどなく、空堀によって仕切られている。本丸と二の丸を隔てている空堀は、特に原型を良く留めていて、しかも結構深さもある。 |
| 歴 史 | |
その後、春日昌吉が城主となるが、天正9年の織田信長の信濃侵攻の時、仁科盛信に従って高遠城に立て籠もり落城に際して討死した。これを機に春日城も廃城となった。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR飯田線伊那市駅〜バス/伊那文化会館 |
| 車 : | 中央道伊那IC〜県道87号線〜県道146号線 |
| 駐車場: | 春日公園の無料駐車場を利用 |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 長野県のお城 一覧表へ |
トップページへ | 伊那市のHPへ |
| 甲信越のお城 |
| |山梨県|長野県|新潟県|富山県|石川県|福井県| |