河内 田原城


お城のデータ
所在地 大阪府四条畷市上田原字八の坪
遺 構 曲輪、土塁、堀切
形 式 丘城 築城者: 田原但馬守 築城年代: 室町時代後期


見 ど こ ろ
 田原城は、三方を川に囲まれた小高い丘の上に築かれている。現在、住吉神社が建立されいる一の曲輪は、丘の最高所にありここに石碑と案内板があった。

 この城見どころポイントは、一の曲輪と西側にある二段に分かれた二の曲輪との間には、高さ7〜8mはあろうか、西から北へと一の曲輪を取り巻くように設けられた深い堀切であろう。この堀切道となり北西下にある井戸曲輪へと通じている。

 一の曲輪以外は未整備状態だが、竹藪の中と今は畑となっている幾つもの曲輪があり、土塁や堀切の遺構を見ることが出来る。しかし、北側は空堀や堀切もなく以外と無防備、この城を攻めるなら北側からか。


歴     史
 田原城は、室町時代後期に田原但馬守によって築かれた。田原氏は、南北朝時代以前から田原荘の荘官として土着し、この地を支配していた。

 戦国時代になるとこの城を築いた田原但馬守は、三好長慶が河内飯盛山城に居城を移した頃より三好氏に属し、飯盛山城の東方面(大和国方面)への押さえの城としての役目を果たしていたと考えられる。三好氏没落後には田原氏も滅亡、田原城も天正年間に廃城となった。


お城へのアクセス
鉄 道: 近鉄奈良線東生駒駅〜バス/中番
 車 : 第二阪奈道路壱分IC〜国道168号線/出店〜市道
駐車場: なし(近くにある田原氏菩提寺の月泉寺参拝者用駐車場利用可)


ひとくち MEMO
小高い丘に深い空堀が巡り、幾つもの曲輪が残るお城。

大阪府のお城
一覧表へ
トップページへ 四条畷市のHPへ

近畿のお城
滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県