| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 埼玉県深谷市国済寺 | ||||
| 遺 構: | 土塁 | ||||
| 形 式: | 平城 | 築城者: | 上杉氏 | 築城年代: | 室町時代 |
| 見 ど こ ろ |
| 庁鼻和城は、深谷市の郊外にある国済寺境内一帯に築かれていた。国済寺は地元でも有名な禅寺だが、ここが城跡だと知る人は少ない。国済寺の境内北側には、今も土塁が良く残っている。ただし、北側に隣接してスーパーマーケットが建てられているため、全景を見ることができない。ちょっと気が引けるが、寺の本堂裏の木立に隠れている土塁を見るしかない。 |
| 歴 史 |
| 庁鼻和城は、室町時代に深谷上杉氏の居館として築かれた。深谷上杉憲英−憲光−憲信と三代に渡って居城した後、4代房憲が深谷城に居城を移した。その後、庁鼻和城は廃城となり、城跡に深谷上杉氏の菩提寺として国済寺が建立された。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR高崎線深谷駅〜バス/国済寺東部 |
| 車 : | 関越道花園IC〜国道140号線〜国道17号線 |
| 駐車場: | 国済寺参拝者用無料駐車を利用 |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 埼玉県のお城 一覧表へ |
トップページへ | 深谷市のHPへ |
| 関東のお城 |
| |茨城県|栃木県|群馬県|千葉県|埼玉県|東京都|神奈川県| |