![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 千葉県松戸市大谷口 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、土塁、空堀、畝堀 | ||||
| 形 式: | 平山城 | 築城者: | 高城胤吉 | 築城年代: | 天文6年 |
| 見 ど こ ろ | |
大勝寺に続く小高い丘の上に周囲を土塁で囲まれた曲輪(公園の中心部)があり、東側に空堀が、西側に畝堀が復元されている。復元とは云え、北条氏築城の城によく見られる畝堀・格子堀が小金城で見られたことに少々驚き、かつその規模に感激してしまった。 |
| 歴 史 | |||
永禄7年、第2次国府台合戦では高城胤辰は北条氏に加勢して勝利を得て、その後は北条氏に従う。天正18年、豊臣秀吉の小田原城攻めに際して、高城胤則は、千葉氏と供に北条方に与した為に、浅野長吉によって攻められ落城した。その後、徳川家康の持城となったが、江戸城に近いこともあり廃城となった。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | 総武流山鉄道小金城趾駅〜徒歩約10分 |
| 車 : | 常磐道流山IC〜県道5号線 |
| 駐車場: | なし |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 千葉県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 関東のお城 |
| |茨城県|栃木県|群馬県|千葉県|埼玉県|東京都|神奈川県| |