![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、石垣、土塁 | ||||
| 形 式: | 寺院 | 築城者: | 行基 | 築城年代: | 天平9年 |
| 見 ど こ ろ | |
本堂への石段の参道から逸れて地蔵堂・不動堂へ。ここから本堂に向けて一直線に登る参道の両側にも9段もの坊舎の跡が続く。土塁と石積みで固められたこの坊舎の跡は、中世城郭を彷彿させる遺構であった。 |
| 歴 史 | |
中世には近江守護佐々木氏の厚い保護を受け、数多くの堂塔・坊舎が建ち並び僧兵(学生堂衆)も常駐していた。元亀2年、織田信長によって延暦寺と同様に焼き討ちされた。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR東海道本線稲枝駅〜タクシー約30分 |
| 車 : | 名神高速湖東三山スマートIC〜国道307号線 |
| 駐車場: | 金剛輪寺の参拝者用無料駐車場を利用 |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 滋賀県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 近畿のお城 |
| |滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県| |