|  | 
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 群馬県藤岡市藤岡字城屋敷 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、土塁 | ||||
| 形 式: | 平城 | 築城者: | 松平康勝 | 築城年代: | 天正18年 | 
| 見 ど こ ろ | 
| 藤岡城は、現在の藤岡市立第一小学校の敷地となっている一帯に築かれていた。現状からははっきりとした縄張りは分からないが、約150m四方の方形の居館形式の城であったようだ。遺構は小学校敷地北側に分厚い土塁の遺構が残り、北東・西北角に櫓台が築かれ、虎口が北と南に開かれていたようだ。 | 
| 歴 史 | 
| 藤岡城は、天正18年に松平(依田)康勝によって築かれた。康勝は依田信蕃の次男に生まれ、天正18年の豊臣秀吉による小田原征伐に際して上野石倉城攻めで兄康国が討死した為、徳川家康は康勝に家督を嗣がせた。北条氏滅亡後、家康の関東移封に従って信濃小ゥから上野藤岡に移り3万石を領した。慶長5年に康勝が同僚を殺害したため改易となり藤岡城は廃城となった。 | 
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR八高線群馬藤岡駅〜バス/総合学習センター入口 | 
| 車 : | 上信越道藤岡IC〜県道23号線〜県道40号線 | 
| 駐車場: | なし。 | 
| ひとくち MEMO | ||||||
| 
 | ||||||
|  |  | 
| 群馬県のお城 一覧表へ | トップページへ | 
| 関東のお城 | 
| |茨城県|栃木県|群馬県|千葉県|埼玉県|東京都|神奈川県| |