![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 山形県長井市下伊沢字中西 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、土塁、堀 | ||||
| 形 式: | 居館 | 築城者: | 小関義勝 | 築城年代: | 永禄6年 |
| 見 ど こ ろ |
| 小関館は、下伊佐沢地区に城主小関氏の菩提寺龍雲寺がある。この寺の北側にある民家敷地(城主子孫宅)が小関館だ。 土塁と堀に囲繞された方形単郭の典型的な豪族居館の縄張りとなっている。個人宅故に敷地内への立ち入りはできないが、北側の堀は埋め立てられて消滅しているが、居館周囲の土塁と堀は良く残り、南側虎口付近の土塁と水堀は容易に見ることができた。 |
| 歴 史 |
| 小関館は、永禄9年に小関義勝によって築かれた。小関氏は、美濃から伊達氏を頼って下伊佐沢に移った。天正19年の伊達政宗岩出山移封には従わず、下野してこの地に残った。慶長5年の最上攻めでは在郷郷士として直江兼続に従って出陣している。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | 山形鉄道フラワー長井線西大塚駅〜徒歩約20分 |
| 車 : | 米沢南陽道南陽高畠IC〜国道113号線〜県道248号線 |
| 駐車場: | なし |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 山形県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 北海道・東北のお城 |
| |北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県| |