![]() |
お城のデータ | |||||
所在地: | 山形県天童市蔵増 | ||||
遺 構: | 堀、井戸 | ||||
形 式: | 平城 | 築城者: | 倉津安房守 | 築城年代: | 不明 |
見 ど こ ろ | |
城の遺構は、町の随所に用水路と化した堀跡を残すのみ。尚、本丸のあった西称寺境内には城の案内板が建てられていた。 |
歴 史 |
蔵増城は、築城年代や築城者については諸説があり定かでないが、高擶城主高擶義直の子孫が倉津氏を称し居城した。倉津氏は、代々安房守を自称し、天正12年の最上・天童合戦では最上氏に与して戦功をあげ、最上郡小国を与えられて小国光基と名乗り小国城へ移った。その後、蔵増大膳亮が領したが、元和8年に最上氏改易と共に廃城となった。 |
お城へのアクセス | |
鉄 道: | JR奥羽本線天童駅〜バス/蔵増 |
車 : | 東北中央道天童IC〜県道23号線 |
駐車場: | なし |
ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
![]() |
![]() |
山形県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
北海道・東北のお城 |
|北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県| |