丹波 黒井城 西の丸


お城のデータ
所在地 兵庫県丹波市春日町黒井
遺 構 曲輪、土塁、横堀、堀切、土橋
形 式 山城 築城者: 赤松貞範 築城年代: 南北朝時代


見 ど こ ろ
 黒井城西曲輪の先端部から北に向けて急な斜面を鞍部まで降り、更に北の尾根のピークへと登ると黒井城西の丸(通称)の主郭にたどり着ける。「西の丸」と云われるが、山頂部から西の千丈寺砦のある峯まで続く尾根に築かれた立派な城だ。

 縄張りは、尾根東端のピークに主郭を置き、西に向かって二の曲輪・三の曲輪・四の曲輪と連郭式に曲輪を配し、2条の堀切が設けられている。特に二の曲輪西側の堀切は細い土橋が設けられた堀切で、西の丸の見どころの一つだ。石垣に固められた黒井城の山頂部とは違った戦国時代の城を味わうことができた。


歴     史
 黒井城は、南北朝時代に赤松貞範によって築かれたと云われている。戦国時代には、丹波の猛将赤井直正が居城した。

 天正7年に始まった明智光秀による丹波平定戦の折り、黒井城は光秀に再三に渡り攻められ落城した。光秀の丹波平定後、春日の局の父斎藤利三が城主となるが、天正10年に明智光秀滅亡後に秀吉の家臣堀尾吉晴が城主となった。


お城へのアクセス
鉄 道: JR福知山線黒井駅〜徒歩10分(登城口)
 車 : 舞鶴道春日IC〜国道175号線/六反田
駐車場: 登城口前の黒井城無料駐車場(10台程度)を利用


ひとくち MEMO
黒井城西側の尾根筋を守る砦。

兵庫県のお城
一覧表へ
トップページへ

近畿のお城
滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県