![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 広島県山県郡北広島町舞綱 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、石垣 | ||||
| 形 式: | 居館(寺院) | 築城者: | 吉川元長 | 築城年代: | 天正2年 |
| 見 ど こ ろ | |
吉川元長の菩提寺であるが、正面に大ぶりの石材を使用して積まれた石垣や石段、境内跡の庭園など吉川元春館と共通した縄張りとなっていて、寺院建築と云うよりは居館様式の遺構と云えるだろう。 |
| 歴 史 | |
元春の後を追うように元長が天正15年に死去すると、家督を嗣いだ弟広家が元長の菩提寺として改修した。慶長5年、吉川広家が周防岩国へ移封に伴い岩国へと移され、寺跡はそのまま放置された。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR山陽本線広島駅〜バス/千代田IC・道の駅〜バス/海応寺 |
| 車 : | 中国道千代田IC〜国道261号線〜国道433号線 |
| 駐車場: | 万徳院跡歴史公園の無料駐車場を利用 |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 広島県のお城 一覧表へ |
トップページへ | 北広島町のHPへ |
| 山陽・山陰のお城 |
| |岡山県|広島県|山口県|鳥取県|島根県| |