![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 長野県下伊那郡高森町牛牧字シロ | ||||
| 遺 構: | 曲輪、空堀、土塁 | ||||
| 形 式: | 平山城 | 築城者: | 松岡氏 | 築城年代: | 室町時代 |
| 見 ど こ ろ | |
民家から3つめの曲輪が主郭で、曲輪西側には土塁が設けられ、空堀に設けられた土橋を渡ったところに標柱が立てられていた。 |
| 歴 史 | |
松岡氏は、応永7年の大塔合戦に松岡次郎が参戦している。天文23年、武田信玄の伊那谷攻略により松岡氏は武田氏に帰属し、伊那衆として山県昌景配下となった。天正10年、松岡氏は武田氏滅亡後伊那谷の支配者となった徳川家康に従うが、その後家康より改易を命じられ井伊直政にお預けとなった。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR飯田線下市田駅〜徒歩約20分 |
| 車 : | 中央道松川IC〜県道15号線/牛牧〜町道 |
| 駐車場: | なし |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 長野県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 甲信越のお城 |
| |山梨県|長野県|新潟県|富山県|石川県|福井県| |