上野 桃井城


お城のデータ
所在地 群馬県北群馬郡吉岡町南下字大藪
遺 構 曲輪、土塁
形 式 丘城 築城者: 桃井氏 築城年代: 不明


見 ど こ ろ
 桃井城は、上八幡神社背後の丘陵地一帯(城山)に築かれている。桃井氏のもう一つの城山子田城と連携して防禦に当たるとされる。

 縄張りは、丘陵の最高所に主郭を置き、その西半分を馬蹄形の土塁が取り囲み、東端を物見台(ここに案内板と標柱がある)としている。更に一段下に二の曲輪があり、ここにも馬蹄形に土塁が残っていた。

 南側の浄水場から神社境内にかけても二段の曲輪が設けられ、鎌倉から南北朝時代よりも戦国時代に改修が加えられたと考えられいる。


歴     史
 桃井城は、築城年代は定かでないが桃井氏によって築かれた。桃井氏は、足利一族で鎌倉時代初期に足利義胤が桃井荘を得て桃井氏を称した。

 南北朝時代、桃井直常は足利尊氏に従って京都六波羅探題を攻め落とした。直常は、戦功により越中守護に任じられ越中に勢力を築いたが、足利尊氏・直義兄弟が袂を分かって戦った観応の擾乱では直義方に与した。直義没後、直常は、貞治7年に居城越中松倉城を幕府軍に包囲され落城、その後も幕府に叛き戦うが敗れ没落した。


お城へのアクセス
鉄 道: JR上越・長野新幹線、信越本線高崎駅〜バス/田中
 車 : 関越道渋川伊香保IC〜県道35号線〜県道25号線
駐車場: なし。


ひとくち MEMO
足利一族の名門桃井氏の居城。

群馬県のお城
一覧表へ
トップページへ

関東のお城
茨城県栃木県群馬県千葉県埼玉県東京都神奈川県