越後 村松城


お城のデータ
所在地 新潟県五泉市村松乙(城址公園)
遺 構 曲輪、土塁、堀
形 式 平城 築城者: 堀 直吉 築城年代: 正保3年


見 ど こ ろ
 村松城は、村松小学校南側に城址公園として整備されている。残念なことに道路が城内を斜めに横断して、本丸全域が公園となってはいないが、園内に村松城の模型も展示されている郷土資料館がある。

 城の縄張りは、中世城館を利用して築かれた陣屋であるため、方形居館の名残の本丸、本丸を囲繞するように帯曲輪が設けられた。更に南側に南御殿と呼ばれる副郭が設けられ、各曲輪を土塁と堀が囲繞していた。

 本丸には3つの虎口が設けられ、東側の虎口は、内桝形となっている。城址公園の南側にある城跡稲荷神社は、南御殿にあったもので、境内南側に副郭南面の土塁が一部残されていた。


歴     史
 村松城は、中世は菅名荘の中心で菅名氏の居館があり、戦国時代には越後口の押さえとして、上杉謙信は有力被官千坂摂津守を村松に置いている。

 正保3年、堀直吉は蒲原郡安田城にて3万石を領していたが、安田の地が領地替えなり、領内の村松へと居を移し、上杉時代の古館を改修して陣屋を築いた。村松堀氏は、11代続いて明治を迎える。8代直央が嘉永3年に城主格となりm陣屋を「城」へと拡張・改築した。 


お城へのアクセス
鉄 道: JR磐越西線五泉駅〜バス/城趾公園前
 車 : 磐越道安田IC〜県道7号線
駐車場: 城址公園の無料駐車場を利用。


ひとくち MEMO
中世の居館を拡張して築かれたお城。

新潟県のお城
一覧表へ
トップページへ 五泉市のHPへ

甲信越のお城
山梨県長野県新潟県富山県石川県福井県