お城のデータ | |||||
所在地: | 愛知県豊田市大内町字城下 | ||||
遺 構: | 曲輪、土塁、石垣、堀切 | ||||
形 式: | 山城 | 築城者: | 不明 | 築城年代: | 不明 |
見 ど こ ろ | |||
大給城の縄張りは、大きく4つの曲輪群からなる。 最高所にある本丸、その東に位置する二の丸、本丸南下にある居館、そして二の丸北の谷筋の水の手曲輪だ。城の要所には、石垣が築かれている。特に、二の曲輪の東南に食い違い虎口と一の曲輪の虎口付近だ。 大給城を訪れて、谷筋の水の手曲輪は感動ものだ。現代風に云うならば「砂防ダム」、もちろん規模の大小はあるが、石垣で築かれた堤防が二段築かれ、谷筋の防御と水の確保のために築かれていている。 |
歴 史 | |||
松平乗元は、大給を称して大給松平氏の初代となった。以後、大給松平氏の本城として代々相続する。 天正3年、滝脇松平乗高によって攻められ落城する。その後大給松平氏の手に戻るが、この時城は修復・改修された。天正18年、大給松平家乗は家康の関東移封に従い、上野国那波1万石を領して移り大給城は廃城となった。 |
お城へのアクセス | |
鉄 道: | 名鉄三河線豊田市駅,、名鉄本線岡崎市駅〜バス/九久平〜徒歩約30分 |
車 : | 東名豊田IC〜国道155号線〜国道301号線 |
駐車場: | なし(登り口付近路肩に2台程度の駐車スペースあり) |
ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
|
||||||
|
愛知県のお城 一覧表へ |
トップページへ | 豊田市のHPへ |
東海のお城 |
|静岡県|愛知県|岐阜県|三重県| |