駿河 小島陣屋


お城のデータ
所在地 静岡県静岡市清水区小島本町構内
遺 構 曲輪、石垣、井戸
形 式 陣屋 築城者: 松平(滝脇)信治 築城年代: 宝永元年


見 ど こ ろ
( 主郭南側虎口付近 )
( 主郭南面の石垣 )
 小島陣屋は、興津川西岸の扇状地の「扇の要」の位置にあり、興津川、身延街道、そして小さな城下町小島を見下ろすように築かれていた。

 小島陣屋は、大きく分けて二段の曲輪から成り、上の曲輪が藩主御殿・政庁が置かれ、東から南側にかけて一段低くなった曲輪に藩士の屋敷が置かれていた。

 かつては畑や茶畑などで中々遺構確認が難しい所もあったが、現在では陣屋の主郭部と南から西側の一帯が史跡公園となっている。ただ、東側には住宅が建ち並んでいるため、住宅背後の陣屋の石垣を見ることは極めて難しい。

 建ち並ぶ住宅の南端から陣屋の大手へと通じる坂を登ると小規模な内桝形の陣屋大手門の石垣が目に入る。大手門から屈折しながら北側の主郭東側へと四段に構えられた石垣は見応えがある。

 大手門を通り主郭部へと登る。 主郭の南面から西面にかけて連なる石垣は近世城郭そのものだ。特に西面の石垣に暫し見とれ、お城好きにはたまらない光景がそこにあった。


歴     史
( 主郭西面の石垣 )
 小島陣屋は、宝永元年に松平(滝脇)信治によって築かれた。滝脇松平氏は、松平親忠の九男乗清を祖とする十八松平氏の一家で、明暦3年に松平重信が駿府城代に任じられ5,000石を領しする大身旗本であった。

 元禄2年、重信の養子信孝が若年寄に就任して加増され1万石となり諸侯に列し、2代信治が所領を駿河小島に集められ陣屋を構えた。滝脇松平氏は、11代信敏の時に明治を迎えたが、徳川宗家の駿河駿府移封のため上総桜井へ移封となった。


お城へのアクセス
鉄 道: JR東海道本線興津駅〜バス/栗原
 車 : 東名清水IC〜国道1号線〜国道52号線
駐車場: なし


ひとくち MEMO
石垣造りの近世城郭そのものの陣屋。

静岡県のお城
一覧表へ
トップページへ

東海のお城
静岡県愛知県岐阜県三重県