![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 静岡県沼津市大平 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、土塁、堀切 | ||||
| 形 式: | 平山城 | 築城者: | 北条氏 | 築城年代: | 元亀年間 |
| 見 ど こ ろ | |
この城の見どころは、尾根を断ち切るように設けられた堀切であろう。また、丘陵先端部(城の曲輪群の先端部と思われる)には、徳川家康の側室お万の方が信仰した七面山のお堂があった。 |
| 歴 史 | |
城主は、当初北条氏の家臣遠山民部が守将であったが、その後北条氏堯が入り武田氏に備えていた。天正18年、豊臣秀吉による小田原攻めにより北条氏が滅亡と共に大平城も廃城となった。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR東海道本線沼津駅〜バス/新城 |
| 車 : | 東名沼津IC〜国道246号線〜国道414号線〜県道139号線 |
| 駐車場: | 円教寺の参拝者用無料駐車場を利用 |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 静岡県のお城 一覧表へ |
トップページへ | 沼津市のHPへ |
| 東海のお城 |
| |静岡県|愛知県|岐阜県|三重県| |