| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 愛知県名古屋市緑区大高町丸根 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、堀 | ||||
| 形 式: | 丘城 | 築城者: | 織田信長 | 築城年代: | 永禄2年 |
| 見 ど こ ろ | |
|
丸根砦は、丘の頂上部に主郭を置き、大高城側に向かって数段の曲輪が今も良く残っている。主郭から一段下がった帯曲輪に丸根砦の石碑が建てられていた。 資料に拠れば、堀も残っているとのことであったが、堀の一部ではなかろうかと思われる箇所は数ヶ所あったが、後世に手が加えられたものかどうか判断が付かなかった。 |
| 歴 史 | |
|
永禄3年、桶狭間の合戦の時、大高城に無事に兵糧を搬入した松平元康(徳川家康)が、佐久間大学盛重が守る丸根砦を今川勢の先鋒として攻めた。佐久間盛重以下織田勢は奮戦するが、小勢のため砦は落城し、守将佐久間盛重も討ち死にした。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR東海道本線大高駅〜徒歩約10分 |
| 車 : | 名古屋高速3号大高線笠寺IC〜国道1号線〜県道59号線〜県道50号線 |
| 駐車場: | なし(主郭入口前に2台程度の駐車スペースあり) |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 愛知県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 東海のお城 |
| |静岡県|愛知県|岐阜県|三重県| |