![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 愛媛県西条市壬生川 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、堀 | ||||
| 形 式: | 平城 | 築城者: | 桑原通興 | 築城年代: | 応永年間 |
| 見 ど こ ろ | |
現在、堀や低湿地は埋め立てられ往時の面影は残っていないが、鷺ノ森神社境内となっていてる城跡の東と南側には排水路と化した堀跡が残っており、北側の旧壬生川港が堀川と呼ばれている。 |
| 歴 史 | |
鷺ノ森城は、享禄年間から天正年間に渡って金子山城主金子元宅、剣山城主黒川通博にしばしば攻められ、天正3年に壬生川通国は討ち死にした。 天正8年に桑原泰国が城主となったが、金子元宅の支配下に置かれるようになった。天正13年、豊臣秀吉の命によって小早川隆景が伊予に進攻した際、鷺ノ森城は城主以下全員討ち死にして落城した。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR予讃線壬生川駅〜バス/壬生川港 |
| 車 : | 今治小松道東予丹原IC〜県道48号線〜国道196号線 |
| 駐車場: | なし(鷺ノ森神社境内に駐車スペースあり) |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 愛媛県お城 一覧表へ |
トップページへ |
| 四国のお城 |
| |香川県|愛媛県|徳島県|高知県| |