![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 埼玉県比企郡滑川町福田 | ||||
| 遺 構: | なし | ||||
| 形 式: | 陣屋 | 築城者: | 酒井重勝 | 築城年代: | 天正18年 |
| 見 ど こ ろ |
| 酒井氏陣屋は、成安寺境内の北側一帯に築かれていた。現在陣屋の遺構などは何も残っていないが、成安寺は酒井氏の菩提寺として初代酒井重勝によって開基され、寺紋は酒井氏と同じ「剣酢漿草」を使用していた。 |
| 歴 史 |
| 酒井氏陣屋は、天正18年に酒井重勝によって築かれた。重勝は、「四度槍作右衛門」との異名をとる歴戦の武将で、徳川家康の関東移封に従い、武蔵・上総で2,000石を領して福田の地に陣屋を構えた。重勝は後に加増され伏見城番となって移り、慶長18年に伏見城で没した。嫡孫重之が家督を継ぐが幼少を理由に関東の所領のみ継承している。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | 東武鉄道東上線森林公園駅〜バス/観音前 |
| 車 : | 関越道東松山IC〜県道47号線〜県道173号線 |
| 駐車場: | 成安寺の参拝者用無料駐車場を利用 |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 埼玉県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 関東のお城 |
| |茨城県|栃木県|群馬県|千葉県|埼玉県|東京都|神奈川県| |