![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 長野県佐久市長土呂 | ||||
| 遺 構: | なし | ||||
| 形 式: | 居館 | 築城者: | 大井光泰 | 築城年代: | 弘安年間 |
| 見 ど こ ろ |
| 長土呂館、JR佐久平駅の北側にある長土呂地区の中心部で約100m四方の居館であったと考えられている。現在の長土呂公会場辺りが居館の南端に当たり、北側の道路沿いに土塁痕らしき盛土があったが、これが遺構なのかどうかは分からなかった。 |
| 歴 史 |
| 長土呂館、弘安年間に大井光泰によって築かれた。光泰は、大井庄地頭大井光長の次男で長瀞(長土呂)の地を分知された。長土呂大井氏は、以後6代に分かって居住したが、文明10年に大井行俊が岩尾城を築いて居城を移した。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | 北陸新幹線・JR小海線佐久平駅〜徒歩約15分 |
| 車 : | 中部横断道佐久北IC〜国道141号線 |
| 駐車場: | 長土呂公会場の無料駐車場を利用 |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 長野県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 甲信越のお城 |
| |山梨県|長野県|新潟県|富山県|石川県|福井県| |